両忘庵のお知らせ

姿勢を調え、呼吸を調え、心を調える。息を数えることに専念して「両忘」に至る。 初心者でも参加できる坐禅会です。

【季節の禅語】


7月になりましたが毎日梅雨の鬱陶しい日
が続きますね。今月はこの梅雨に相応しい
禅語を紹介します。

   雨滴声(うてきせい)

両忘庵の坐禅堂には雨どいがない。
梅雨時、坐っていると雨だれの音が
バシャバシャと聞こえ耳に障る。
やがて坐が深まって来ると、雨の音
と一体となり、心に障るものがなく
なる。

「耳に見て眼に聞くならば疑わじ、
おのずからなる 軒の玉水」

大徳寺開山  大灯国師の詠んだ和歌
です。
耳で見る、目で聴く。もしそれが
出来るならば 軒から落ちる水の
音がどんなにか自然に響くことで
しょう。

イメージ 1












碧巌録 第46則
  「鏡  清  雨 滴  声」
 きょう しゃ  う てき  せい

鏡 清和尚 僧に問う
「門外 是れなんの音ぞ」
僧云く 「 雨 滴  声」
清云く 
衆生 顚倒して、己に迷うて物を
遂う。」
僧云く 「和尚 作麼生(そもさん)」
清云く 「ほとんど己に迷わず」
僧云く 「ほとんど己に迷わずの意旨如何」
清云く 「出身は猶を易かるべし。脱退に
    云うは応に難かるべし。」

※出身=解脱。悟り。
 脱体に云う=境界を完全に表現すること。

          両忘禅庵 住職