両忘庵のお知らせ

姿勢を調え、呼吸を調え、心を調える。息を数えることに専念して「両忘」に至る。 初心者でも参加できる坐禅会です。

2月の予定


今日は1月最後の坐禅会でした。

この時期。日が昇る前の早朝の禅堂は吐く
息も白くみえる程の寒さになります。
ですが、今日は気温が暖かった為か、寒さ
を気にすることなく坐ることが出来ました。

禅堂の外のまだ暗がりの中で鳴く一番鳥の
の鳴き声が心地よく心に響き、何か春の予感
というようなものを感じました。

坐禅の後は和尚による無門関の提唱があり
ました。

イメージ 1



















「趙州の洗鉢」についてのお話を伺いました。
禅の理解と言う意味では、まだまだの我々が、
その問答の真意を理解することはとても難しい
ことだとは思います。

しかし、今日話を聴いていた参加者はきっと、
夫々が何かを感じて帰っていったのではないで
しょうか。

ある人は、その感じたことを日常生活で実践
してみる。それが自分に身に付くまで、体に
しみ込むよう。繰り返し、繰り返し。
また、ある人はその感じたことがはっきりしな
ければ、また翌週坐禅に来て坐る。
分からなければ何年も何年も坐禅に来て坐る。

どこか、せわしない日常生活において静かに自分
を見つめる時間、静かに自分に向き合う時間とい
うものは、なかなかもてません。

こんなときに週に一度お寺に来て、皆と坐る。
お寺に来て、静かに坐る時間。
貴重な時間と感じます。

提唱が終わり外に出ると梅の花が、良い香りを
漂わせ咲いていました。

イメージ 2





























目には見えないけど、季節は少しずつ動いている
んだなと感じました。

         文責  坐禅会会員:市原

2月の予定です。

1.日曜坐禅
 (1)日時
  2月5日、12日、19日、26日
  朝6時~7時  坐禅
         (5分前に禅堂に着座)
   7時~7時半 作務
         (禅堂及び境内清掃)
  7時半~8時半 茶礼・提唱
 (2)場所  禅堂(2階)

 (初めて参加される方には坐り方を教えます。
  朝5時50分位までに禅堂においで下さい。)

2.写経
 (1)日時    2月19日(日)
   朝7時半~9時
 (作務終了後行いますので、多少時間が前後
  することがあります。朝7時半を目安に
  おいで下さい。)
 (2)場所  本堂

                   以上